AurélienによるPixabayからの画像 こんにちは。 この前、授業中に目の周りがピクピク痙攣していました。 そんな時アフガニスタンでは、 پلکم میپرد (pelkam meparad)(まぶたが跳ぶ) というそうです。 なんでも吉報( مژده , mujzda)のしるしだとか。 日本の…
EnriqueによるPixabayからの画像 こんにちは。 牛が食べるのは草ですが、牛が数年 (سال ها)を食べてしまったらどんなことになるでしょう? ダリー語の小説にこんな台詞がありました。 سالا ره گاو خورده 読み:saalaa ra gaaw khorda 直訳すると、「牛が年(…
Johnny_pxによるPixabayからの画像 こんにちは。あっという間に春ですね。 皆さんお元気ですか。 この前、役に立つ慣用表現を教えてもらったのでシェアします。 ダリー語では、「私の頭から手をはなしてください」という表現ですが、 どんな意味だと思います…
Jill WellingtonによるPixabayからの画像 こんばんは。 最近知った表現を紹介します。 日本語では、話をするときに「ちょっと良くない話なんだけれど・・・・・・」と言いますね。 汚い話の場合には、「汚い話なんだけれど・・・・・・」と前置きして、相手に心の準備をさせ…
PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像 こんばんは。随分間があいてしまいました。 お元気ですか? 外国語の辞書を引くと、「どうしてこういう慣用表現なんだろう?」と思うフレーズに出会います。 ペルシア語の辞書でاجاق (ojaaq)を引くと、「かまど…