dari dari dari

アフガニスタン、ダリー語について

【転送】ガザ危機について(賛同署名)

こんにちは。あっという間に年の瀬ですね。

今年もダリー語を勉強し続けていましたが、ブログの更新を怠ってしまい反省しきりです。来年こそもう少し定期的に更新したいと思います。

 

今日は、ダリー語と直接関係ないように思われるかもしれませんが、ガザ危機に関する情報を共有します。

 

現在、中東研究者の先生方が立ち上げられたサイトで

「ガザ危機の深刻化とイスラエルによる戦争拡大を憂慮し、日本政府および国際社会に行動を求める声明(第三報)」

に関して賛同署名を募っております。

 

中東研究者に限らず、職業にかかわらず参加できます。

私は市民の立場から賛同署名をしました。

ご関心がある方も、できれば、ご関心のない方にもご覧いただきたいです。

(いただいたメールの転送文を下に貼り付けております。)

sites.google.com

 

以下、中東研究者有志アピール事務局からの転送情報です。

各位

 

中東研究者有志アピール事務局です。

このたびは、研究者有志アピール(第三報、11月7日)について、賛同署名をいただき、ありがとうございました。

多数の市民・研究者などからご賛同いただき、12月22日現在、合計1380名(うち個人名公表者1175名)となり、下記のウェブページに公表しております。本件にご関心のある方にもご案内いただければ幸いです。

https://x.gd/mergaza3rd

X(ツイッター)にも、サイトを設けております。

https://x.com/mereserchers

 

賛同署名者からいただいたコメント(約360件)も掲載しています。

https://sites.google.com/view/meresearchersgaza/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%8F%8D%E9%9F%BF?authuser=0

 

英文版も公表いたしました。

https://sites.google.com/view/meresearchersgaza/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/3rd-english-appeal?authuser=0

 

これまでの活動・情報共有(講演会、参考文献案内、ガザ・パレスチナ・イスラエル基礎情報など)については、下記のウェブサイトでご覧いただけます。

https://sites.google.com/view/meresearchersgaza/

 

お問い合わせ等がありましたら、下記の事務局宛てにご連絡ください。

 連絡先:中東研究者有志アピール事務局Japanese ME Studies Researchers' Appeal Office

meresearchersgaza@gmail.com

 

中東研究者有志アピール事務局